作品

 備前土ヒダスキの窯詰め

藁を巻いているので重ね焼き可能です。

投稿日:2011年 9月 7日

昨日挽いて置いた器、大、中、小

高台部分を丸めて飛びカンナ、

縄目を削りだし全面を開いて角を付けて出来上がり。

奥の二つは左側が完成品、右側は組立前の原型のどんぶり。

投稿日:2011年 9月 4日

  重ね焼きした植木鉢

投稿日:2011年 8月 30日

  鉄分のある土に藁を巻く

焼成によって藁のカリ分と鉄分が反応して緋色が付く

燃え尽きた藁を取り除くときれいな緋色が表れる

投稿日:2011年 8月 30日

サヤ鉢での赤土の炭化焼

カンタル線を痛めない様棚板で密閉する

投稿日:2011年 8月 30日

湯坂道は鎌倉古道ともいわれ古代から箱根越えの官道でした。

古くは大和時代の碓井道、そして奈良平安時代の足柄古道、鎌倉時代がこの鎌倉古道、湯坂道、

江戸時代には東海道五十三次の東海道が整備され

近年、国道1号線、箱根新道、東名高速と多くの箱根越えの道が整備されてきました。

この石畳は湯坂道浅間山から鷹ノ巣山への上り坂です。

投稿日:2011年 8月 17日

 昨日紐積ロクロ仕上げした傘立ての高台

シッタの代わりはポリバケツ

投稿日:2011年 8月 10日

     縁は折り返して厚くし

割れない様丈夫にし変形しない様にした

投稿日:2011年 8月 9日

紐積みした筒をロクロ挽き

広げた径は320㎜高さは490㎜になりました。

投稿日:2011年 8月 9日

10kgの土で紐積みしセンターを出した。

径250㎜、高さ550㎜

投稿日:2011年 8月 9日

記事一覧

焼園陶芸教室/
手作り陶器販売所

神奈川県小田原市小竹93

TEL 0465-43-2752

info@syouen.com

スポンサードリンク

携帯サイト